運営元をチェックしよう

恐怖の二回試験

修習の勉強箱

運営者情報

事前準備
HOME > 事前準備 >不動産物件の選び方

不動産物件の選び方

質問:不動産の賃貸物件は,どう選んだらいいのでしょうか。

修習場所との距離を最優先に考えること
裁判所,検察庁,に距離が近い物件を選んだ方がいいでしょう。
地方の場合には,裁判所と検察庁は近くにあることが多いです。
ただ,大阪などは,裁判所と検察庁が離れているため,その中間あたりが便利でしょうか。

どの地方でも,毎年,司法修習生の民族大移動が起っているため,裁判所の近くの不動産屋で「司法修習生です」と言えば,前に司法修習生が住んでいた部屋を紹介してくれるかもしれません。

弁護修習でお世話になる弁護士事務所に近いと,さらに良いですが,指導弁護士が誰になるのかということが,修習の開始前にはわからないため,弁護士事務所の場所を考慮に入れることは難しいでしょう。

契約条件について
また,多くの場合,約1年後には引越しをすることになるので,1年契約にしておく必要があります。
間違えて2年契約とかにはしないように気をつけてください。

不動産を始めて借りるときには,「敷金」「礼金」に注意が必要です。
「敷金」とは,1年後に部屋を出るときにリフォーム必要費を差し引いて返還してくれるお金です。
「礼金」は,契約成立のお礼に大家さんに払ってしまうお金なので,返還してくれません。
なるべく,礼金は無い方がのぞましいでしょう。
大阪などでは,礼金の無い物件も増えています。

また,これとは別に,不動産屋さんに,仲介手数料として家賃の1か月分を支払うことが一般です。
最近では,都市部では仲介手数料がゼロという不動産屋もあるようですが,地方ではそういう不動産屋は少ないと思います。

物件を見るときのポイント

いわゆるワンルーム・マンションタイプの物件であれば,ベッド,風呂,トイレ,という生活に最低限必要な設備はそろっています。個性はありませんが,無難ですので,とくに警戒しなくてもいいと思います。

ワンルーム・マンションタイプ以外の「個性的な」部屋は,部屋をよく見ておく必要があります。
トイレは専用タイプか,共同タイプか。
お風呂があるのか,ないのか。
風呂なし,シャワーなし,だと少しつらいかもしれません。
料理をするのであれば,キッチンがあるのかないのか。
料理をしないのであれば,キッチンはとくに必要はないでしょう。

窓の向きには少し気をつかった方がいいでしょう。
一般には
窓が東向き→良い。朝日が室内に入るので目覚めが良い。
窓が南向き→悪くはないが,夏には気温が上昇しすぎるかもしれない。
窓が西向き→避けたい。夕方西日が入るので,とくに夏には暑すぎてつらい。
窓が北向き→冬に寒いかもしれないが,1年を通じて寒暖差が小さいので好む人もいる。
と言われています。

私個人としては,東向きが1番で,2番は南向きが良いと思います。
やはり,朝は太陽と一緒に起きたいので,朝日が室内に入るかどうかは,こだわりたいところです。

部屋の広さについては,とくにこだわらなくていいと思います。
せめてベッドの他に机が一つあれば十分であって,それ以上広い必要はないと思います。

賃料など経済的な問題について

賃料については,都市部か地方かによって違いますが,高くても7万円くらいまででしょうか。
5万円くらいが多いように思います。
なお,大阪であれば,探せばいくらでも安い物件がありますので探してみてください。割安物件には,土地柄が悪いとか,夜に騒がしいとか,付近が歓楽街だとか,いろんな「それなりの」事情があったりするものですが,若いころなら,そういう物件に住んでみるのも社会勉強になるかもしれません。
地方都市が安いかというと,物件の数が少ないので,意外と高かったりします。

事故物件
同じマンションの中で,一室だけ異常に家賃が安いような場合には,事故物件の可能性があります。
過去に,そこで自殺者がいたり,殺人事件があったり,孤独死した人がいたのかもしれません。
完全な無神論者であって,心霊関係のものは全く気にしない,という剛の者であれば,たんに安いからお得だということで住んでみてもいいかもしれません。
でも,自殺者が出た部屋は気になるという人は,過去の事故物件情報などをインターネットで調べた方がいいかもしれません。
家賃補助

なお,裁判所に申請すれば,毎月の貸与金に家賃補助費として2万5千円を加算することができます。
もちろん、貸与金ですので,返済義務があるわけですが,無利子で,しかも研修所終了後5年間は返済しなくてよいわけですから,経済的にみれば,これは,借りた方が絶対に得です。
借金が増えるということで家賃補助費を申請しない人もいるかもしれませんが,経済的にみれば,無利子の借金は,借金ではありません。 有利な制度は,なるべく活用した方がよいでしょう。

いいね,してください。