「 月別アーカイブ:2015年08月 」 一覧
-
-
愛媛県の西明石山に登りました。
2015/08/18 弁護士の日常
夏の暑い盛りですが、愛媛県の名山の一つである、 西赤石山に登ってきました。 西赤石山は、昔は、別子銅山として栄えた近くの山です。 五合目あたりまで ...
-
-
高松市で地震災害に備える
2015/08/18 高松防災情報
南海トラフによる巨大地震は、いつ発生してもおかしくないといわれています。 南海トラフ地震の予想被害は、高松市で最大震度6強、高松港への津波の高さは最大2.7メー ...
-
-
高松の花火大会
2015/08/14 弁護士の日常
高松の花火大会の フィナーレは、すごく、華麗でした。淀川の花火大会にも、負けず劣らず、というほどです。 当日は、花火が上がると同時に、土砂降りという、困った天気 ...
-
-
労働審判手続きについて
2015/08/13 裁判手続きの説明
労働審判制度とは、 解雇や給料・退職金の支払いなどに関する個別労働紛争(事業主と個々の労働者との間の労働関係に関するトラブル)において、 労働審判官(裁判官)と ...
-
-
自己破産の申立てについて
2015/08/13 裁判手続きの説明
自己破産とは、 債務や財産を精算して生活の立て直しを図る手続きです。 <自己破産手続きの流れ> ①地方裁判所に申立て ※必要書類…破産・免責申立書 ...
-
-
再生手続開始の申立てについて(個人)
2015/08/13 裁判手続きの説明
◆個人債務者の再生手続き 借入金などの債務の返済ができなくなるなど、 経済的に苦しい状況にある個人(債務者)が、将来継続的収入を得る見込みがある場合、 将来の収 ...
-
-
支払督促手続きについて
2015/08/13 裁判手続きの説明
支払督促手続きとは、 貸金、立替金、賃金などを相手方が支払わない場合に、申立人(債権者)の申立てに基づいて、 その主張から請求に理由があると認められる場合に、裁 ...
-
-
特定調停について(事業主)
2015/08/13 裁判手続きの説明
特定調停とは、 返済を続けていくことが難しい方が、債権者と返済方法などについて話し合い、生活の立て直しを図るための手続きのことをいいます。 <特定 ...
-
-
特定調停について(個人)
2015/08/13 裁判手続きの説明
特定調停とは、 返済を続けていくことが難しい方が、債権者と返済方法などについて話し合い、生活の立て直しを図るための手続きのことをいいます。 <特定 ...
-
-
簡易裁判所の民事調停
2015/08/13 裁判手続きの説明
<ポイント> ①手続きが簡単 申立てをするのに特別の法律知識は必要ありません。申立用紙などは簡易裁判所の窓口に備え付けてあるので、それを利用して申立てをすること ...