吉田泰郎法律事務所 吉田泰郎法律事務所
トップページ > 法律情報

フェイスブック


人事異動・非正規雇用を理解するための用語 …… 法律用語集

有期雇用,パートタイム労働法,パートタイム労働指針,短時間労働者

質問6)有期雇用(ゆうきこよう)とは、どんな意味ですか?

回答
繁忙期など、一定の期間のみ必要な人材を雇用したい場合に、企業と労働者が期間を定めて労働契約を結ぶことをいいます。
2012年8月の労働契約法改正により、契約更新を繰り返して通算期間が5年を超える場合には、本人の申出により期間の定めのない契約にすることができるようになりました。


質問7)パートタイム労働法(ぱーとたいむろうどうほう)とは、どのような法律ですか?

回答
パートタイム労働法(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律)は、パートタイム労働者と、同じ内容の業務に従事する通常の労働者(正社員など)との、均等・均衡な待遇を確保することを促すための法律です。
「労働条件に関する文書の交付等」「就業規則の作成の手続」「差別的取扱いの禁止」「賃金の決定方法」「通常の労働者への転換」などの条文により、さまざまな就業形態で働くパートタイム労働者が、その働きや企業への貢献に応じた待遇を得ることができる「公正の待遇の実現」を目的としています。


質問8)パートタイム労働指針(ぱーとたいむろうどうししん)とは、何のことですか?

回答
パートタイム労働法に基づき「事業主が講ずべき雇用管理の改善等に関する措置について適切かつ有効な実施を図る」ために定められた指針です。
パートタイム労働者についても労働者保護法令を遵守することをはじめ、労働条件や労働時間について配慮すること、各種手当・福利厚生などについて通常の労働者との均衡を考慮すること、パートタイム労働者との話し合いの促進などについての項目のほか、パートタイム労働者を不利益に取り扱わないことや、短時間雇用管理者の選任についてなどにも触れています。


質問9)短時間労働者(たんじかんろうどうしゃ)とは、どんな場合のことですか?

回答
パートタイマー、アルバイト、準社員、嘱託など、1週間の所定労働時間が同じ事業所に雇用されている通常の労働者に比べて短い労働者の総称です。
1日の所定労働時間が同じでも、1週間の所定労働日数が少ない場合は、これにあてはまります。
短時間労働者の雇用・労働環境の向上を目的としたパートタイム労働法の対象になっており、一定の条件満たす場合の有給休暇の付与などが定められています。
加えて、労働基準法や男女雇用機会均等法などの労働法の適用対象にもなっています。

↑ 法律用語集のトップページに戻る

 

吉田泰郎法律事務所

ご案内メニュー

ページの先頭へ
Copyright©2013 Yoshida Yasuro Law office.ALL RIGHTS RESERVED.