人事異動・非正規雇用を理解するための用語 …… 法律用語集
労働者派遣法,日雇派遣,有料職業紹介
質問14)労働者派遣法(ろうどうしゃはけんほう)について教えてください。
回答
平成24年10月に、偽装派遣や派遣切りなど、派遣労働者を取り巻く社会問題への対策として改正され、正式名称が「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」となりました。
派遣禁止業務(建設業務、港湾運送業務、警備業務、医療関係業務(一部を除く))を除く、すべての職種で派遣労働が認められており、この制度で働く派遣労働者の派遣労働者の保護と雇用の安定を図ることが改正の目的です。
今回の改正により、派遣会社のマージン率や教育訓練への取り組み等の公開が義務づけられたり、派遣先の社員と賃金などの均衡に配慮することが求められることになり、雇用期間が通算1年以上の派遣労働者本人が希望した場合、有期雇用から期限の定めのない雇用への転換が勧められるようになりました。
また、離職後1年以内に元の勤務先に派遣されることが禁じられ、雇用期間が30日以内の日雇派遣が、原則禁止となっています。
質問15)日雇派遣(ひやといはけん)ってなんですか?
回答
日雇派遣とは、一般的には、「ワンコールワーカー」「スポット派遣」「単発」などと呼ばれる、派遣元と労働者が結ぶ労働契約の期間が30日以内の短期労働者のことをいいます。
登録してある派遣会社から前日に電話やメールで指定される派遣先に出向き、その会社の指示に従って働きます。
仕事内容は、熟練の必要がないかわりに体力を要する、工場や倉庫などで運搬などの、いわゆるブルーカラーの単純作業が多く、事務などホワイトカラーの仕事は少ないとされています。
特別な資格や経歴が不要なため、気軽に働けるという面もありますが、派遣元からの連絡を待つことが基本となるため、雇用形態は不安定です。
平成24年の法改正により、雇用期間が30日以内の日雇派遣は、原則禁止となりました。
質問16)有料職業紹介(ゆうりょうしょくぎょうしょうかい)のことを知りたいのですが。
回答
有料職業紹介とは、厚生労働大臣の認可のもと、手数料をとって職業紹介をする事業、またはその事業を行う事業者のことです。
派遣会社とは異なり、直接雇用を希望する求職者を求人企業に斡旋し、両者の間を仲介する業務を行っています。
一般的には人材紹介会社と呼ばれることが多く、建設業務と港湾運送業務以外のほぼすべての分野での紹介が可能となっています。