起こしやすいトラブル
これだけはやるな
- 当番弁護に行ったときに、「見通し」を話してはならない
- 依頼者の権利を時効にかけてはならない
- 控訴期限だけは守らなければならない
- 利益相反に気をつけろ
- 法律相談では、わからない質問には即答しない
- 敵方の弁護士を持ち上げるな
事件記録の管理
- カバン一個の原則
- カバンは網だなには上げるな
- 事件記録は自宅に持ち帰るな
- 事件記録は飲み会には持ち込むな
- 原本は死んでもなくすな!
- 便利なクリアバインダー
- ノートパソコンの問題点
- ルーズリーフより大学ノートを
スケジュール管理方法
電話の効果的な使い方
- はじめに
- 電話は自分の方からかけるべき
- 相手から電話をかけられたときはどうなるか
- 比較してみよう
- 電話がつながったあと
- 外出の予定間近での電話には
- 電話の声が小さいと言われら?
- 相手の声が怖いとき
- 電話を切るとき
来客時のマナー
はじめての法律相談
関連サイト
当サイトについて
電話の声が小さいと言われら?
Effective usage of a telephone
新人弁護士が電話をしているときには、電話の相手から
「電話の声が小さくて、よく聞こえません」
と言われることがあります。
こういうとき、新人弁護士は、落ち込んだりショックを受けがちです。
しかし、電話の声が小さい、というのは、べつに、性格的な問題とか、人格的な問題とか、そういうものではありません。
単純に技術的な問題です。
受話器の形をよく観察してください。
受話器は、一般的な日本人の顔と比較すると、やや小さいのです。
ですから、相手の声をよく聞こうとして、受話器に耳をくっつけていると、
その反面、自分が発声しようとするときに、自分の口と受話器の下側(マイクの入っている部分)との距離が遠くなってしまうのです。
また、その状態では、自分の発声している方向と、受話器のマイク部分が向いている方向が、角度として正面から向き合わないのです。
ですので、相手につたわる電話の声を大きくしようとするなら、自分の声を大きくするのではなく、
一度、自分の耳の方を受話器から話して、受話器のマイク部分と、自分の口を近づけて、マイクの正面に向かって発声すればいいのです。
そうすると、相手の電話には、自分の声が大きく明瞭に聞こえます。
相手の方から、
「声が聞こえません」
と言われていたものが、
「あ、今は聞こえます」
に変わります。
以上より、
電話の声が小さい、と言われたら、あわてずに、受話器の下側のマイクに口をちかづけて、ゆっくりと大きく話すようにしましょう。