
ポテンシャルとは?

採用側の視点が「ポテンシャル(潜在能力)がある人なのかどうか?」というところにあるのであれば,修習生側としては, 
「自分にはポテンシャル(潜在能力)があります!」 
ということを説得することが目的となる。 
ここで問題となるのが 
        潜在能力って,なんだ? 
        ということである。 
新人の場合には,潜在能力とは, 
        自分は成長する余地が大きいです。 
        ということになるのではないか,と思う。 
この人を育てれば,大きく成長するのではないかと思ってもらうことが大事である。
では,どういう人が成長するのであろうか。
この点は、各自が考えてくれればいいと思う。
世間一般では、以下のような人間は、「成長余地がある」と言われることが多い。
- 努力できる人間
- 素直な性格である人間
- 受け身ではなく主体的に取り組む人間であること
- 積極性のある人間であること
 
      
         









 
 









